2012年8月26日日曜日

堅め?おもったことをつらつらと。

こんばんは。りたつです。

とりあえず、毎週?行ってるZ/Xの大会ですが…。

自転車がパンクしました!(

いや、店まであと1km地点で自転車がパンクしやがりましたよ。
本当についてないね…。参加できませんでした。
なので、明日の新宿アメニティドリームのほうへ参加しようと思います。

んで、タイトルのほうの件何ですけど…。
競技性ってなんでしょうねっていう話です。
以下つらつら勝手なことをチラシの裏的に書いていきます。

TCG以外で競技と言ったら何を思い浮かべるでしょうかね。
スポーツ、チェスや将棋、囲碁やブリッジなんかですかね。
最近ではマージャンも競技としてとらえられています。

で、そいつらとTCGの違いって何なんだろうなと。
一番先に思いついたのは、
・明確なルールがある事
です。でもこれ、TCGにもありますよね。基本的に。

で、次。
・純粋な"運"による勝者の決定の排除
これかなと思ったのです。
スポーツは、「不運だった」といわれることは多々ありますが、基本的には人間の判断が絡んでますし、チェスは将棋、囲碁は言うに及ばず、ブリッジではディプリケート方式で行うことでこれを排除しています。
しかし、麻雀が試行回数を増やすことで競技として認められるという以上、これだけでも何か違うきがするのですよね。

んで3つ目(+4つ目)
・運の要素が収束してプレイヤー間の実力差が出ること
・同じ道具を使った場合に実力が現れること
これなのではないかな、と。
モータースポーツまで含めると、こう考えざるを得ない気がします。
機体や道具が同じなら同じ結果、5分5分の成績の場合は競技になるのでしょうかね。
きっと、ならないんじゃないかな、と。

TCGに置き換えて判断をすると、
・大会という枠内で実力があらわれること
・同じデッキを使った場合にも実力が表れること
になるんですかね。

あ、大会前のメタ読みの話まで入れるとどうなるんでしょうかね…。
其処は考えていませんでした。

うーん…。そもそも、最近の日本国内で売られているTCG全般に「競技性」を推しだしたものがあるかどうかが疑問なんですよね。ターゲットとして「競技」や「マインドスポーツ」をメインに活動したい人を想定しているわけじゃないので、「競技性」が高くない、下地が完璧ではないことを非難することができない気がします。

まあ、私は競技よりも純粋に楽しみたい人間なのでいいんですけどね!
勿論、勝ちたいですけど(笑

0 件のコメント:

コメントを投稿